2011/3/31
ストキャスティックスRSI
Tushar S. ChandeとStanley Krollが開発したオシレーター系のテクニカル指標です。RSIに対してストキャスティックス%Kを計算したものです。
このページではストキャスティックスの対象となるRSIの計算をCulterのRSIで計算しています。
使用する関数
または高さ、幅を設定して基準セルから指定した高さ、幅のセル範囲を指定します。
ストキャスティックスRSIはRSIを対象にしたストキャスティックスです。
ストキャスティックスRSIは計算の対象となるRSIが必要なので、まずRSIを計算してからそれに対してストキャスティックスを計算します。
ここでは任意の日数のストキャスティックスRSIを計算するためにOFFSET関数を使っています。
H4セルはRSIの計算日数を指定するセルとします。
K4セルはストキャスティックスの計算日数を指定するセルとします。
まずF列〜H列でRSIの計算を行い、次にI列〜K列でストキャスティックスRSIの計算を行います。
F列〜H列を使ってRSIを計算します。計算式の説明はRSIを参照して下さい。
I列〜K列を使ってH列のストキャスティックス%Kの計算をします。
I列でH列の区間内高値を計算します。MAX関数を使うだけの計算式なので式の説明は省略します。
J列でH列の区間内安値を計算します。MIX関数を使うだけの計算式なので式の説明は省略します。
K列でストキャスティックスRSIを計算します。
計算式そのものはストキャスティックス%Kと同じなので式は赤枠内赤字部分の
F6〜K6セルをコピーしF7以下のセルにペーストすればストキャスティックスRSIを計算することができます。
Excelファイルがダウンロードできない場合はリンクを右クリックして「対象をファイルに保存」を選択して保存すればダウンロードできます。
このページではストキャスティックスの対象となるRSIの計算をCulterのRSIで計算しています。
計算式
ストキャスティックスRSI = N日RSIのM日ストキャスティックス%K
N,Mは任意
N,Mは任意
![]() |
日経平均終値とストキャスティックスRSIの図
ExcelでストキャスティックスRSIを計算する
Excelを使ってストキャスティックスRSIを計算する手順を説明します。使用する関数
SUM(数値1,数値2,…)
引数の合計を計算します。MAX(数値1,数値2,…)
指定した数値や範囲内の数値から最大値を返します。MIN(数値1,数値2,…)
指定した数値や範囲内の数値から最小値を返します。OFFSET(基準セル,行数,列数,高さ,幅)
基準セルから指定した行数、列数だけ移動したセルを参照します。または高さ、幅を設定して基準セルから指定した高さ、幅のセル範囲を指定します。
IF(条件式,真の場合,偽の場合)
条件式を満たす場合は真の場合の値、満たさない場合は偽の場合の値を返します。ROW(セル)
セルの行番号を返します。何も指定しない場合はROWが書かれたセルの行番号を返します。![]() |
ストキャスティックスRSIは計算の対象となるRSIが必要なので、まずRSIを計算してからそれに対してストキャスティックスを計算します。
ここでは任意の日数のストキャスティックスRSIを計算するためにOFFSET関数を使っています。
H4セルはRSIの計算日数を指定するセルとします。
K4セルはストキャスティックスの計算日数を指定するセルとします。
まずF列〜H列でRSIの計算を行い、次にI列〜K列でストキャスティックスRSIの計算を行います。
F列〜H列を使ってRSIを計算します。計算式の説明はRSIを参照して下さい。
I列〜K列を使ってH列のストキャスティックス%Kの計算をします。
I列でH列の区間内高値を計算します。MAX関数を使うだけの計算式なので式の説明は省略します。
J列でH列の区間内安値を計算します。MIX関数を使うだけの計算式なので式の説明は省略します。
K列でストキャスティックスRSIを計算します。
計算式そのものはストキャスティックス%Kと同じなので式は赤枠内赤字部分の
(H6-J6)/(I6-J6)*100
となります。F6〜K6セルをコピーしF7以下のセルにペーストすればストキャスティックスRSIを計算することができます。
Excelファイルがダウンロードできない場合はリンクを右クリックして「対象をファイルに保存」を選択して保存すればダウンロードできます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ TOP PAGE